息子は水、土、火が大好きです。
多摩の良いところはそれらに触れる機会がたくさんあることです。
ある時、近所のお祭りで太鼓の演奏が見れるというので息子が好きかな?と思い、行ってみました。
そうしたら
魅了されて、息子がその場から全く動かなくなってしまったのです。
そんなに気に入ったのならと、太鼓の演奏があると聞きつけては観に行くようになりました。
そして、そんなに好きなら入ってみるか、、と決心し、地域の和太鼓チームを紹介してもらい、親子で参加して今に至ります。
入るときにダウン症云々は何も言われなかったし、
皆さん、よく来たねー、とすぐ仲間に入れてくれました。
ただ、太鼓にもたれかかっていたり
バチを床に置きっぱなしにしていると叱られます。
そうゆうメリハリも
息子にとっていいと思っています。
息子が曲を覚えてるかというと5年経った今でも覚えていません。
ただ、手首はしなやかだし適当に打ってるけれどあ、あの曲のリズムだ、とわかるときもあるし
自由なリズムは頭でガチガチで覚えて打つしかできない母親にとってとても羨ましいことです。
これから思春期。
言葉もだいぶ出るようになってはいるけれど
それでも表現しきれない部分を太鼓にぶつけて
リフレッシュしてくれたらと思います。