本日のブログは、スマイル21の集まりに参加し始めてまだ日の浅い、3歳のダウン症の子をもつ親が書いています。
スマイル21の集まりには、下は0歳児から上は働き始めた子まで、色々な年代のダウン症の子とその親が集まっておしゃべりしています。
子どもの習い事の間に親だけお喋りに来たり、
親子で一緒に来てお喋りをしたり、
自由に集まってお喋りや情報交換を楽しんでいる、そんな印象のある会です。
療育についての情報交換を積極的にする会というわけではなく、日々の生活の愚痴や悩み、面白かったこと、地域のイベントのこと等を気軽に話し合うような、楽しい会です。
とはいえ療育のことや子育てのことも、気軽に相談できる環境です。
子どもの療育手帳のこと、将来の仕事探しのこと、市に申請した方が良い手当のこと、幼稚園のこと、眼鏡のこと、靴のこと、などなど…
私も何度か相談し、たくさんアドバイスをいただいてきました。
何か困った時にアドバイスをくれる先輩方の存在は貴重で、スマイル21という年代幅の広い集まりに参加できていることに感謝しています。
![]() |
過去に1回だけ、関戸公民館の 保育室でおしゃべり会したことがあります |